P R 概 論

宗田明紘と申します。リスティング広告/SEO/GA/Y!A/プロモーション/web制作/アプリ制作/ADPSなどについてたぶん書きます。

5/21 クロスドメインでのGoogle Analytics設定(Cookieの引き継ぎ)

★今回の目的

メールマガジン経由でECサイトのコンバージョンを計測したい

 

★問題点

ダミーパラメーターに仕込んだ情報がクロスドメインしたカートページまで引き継がれない

 

遷移

メルマガ:ブレインメール

ECサイト

httpsのカートページ

 

 

まずはメルマガにURL生成ツールを使ってダミーパラメータを仕込む

 

参考にしたサイト

【EC担当者必見!】Google Analyticsを活用し、メールマガジンのクリックとコンバージョンを測定する方法

http://mailmarketinglab.jp/google-analytics-click-conversion/

 

Google AnalyticsとURL生成ツールでメルマガのレスポンスをチェックする方法

http://commerce.kobe-beauty.co.jp/archives/732

 

メルマガの効果をもっとくわしく分析したい! 5種類のダミーパラメータを有効に活用した流入分析[第45回]

http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2013/03/14/14883/page%3D0%2C1

 

この部分はそんなに問題なく出来た。

 

使ったURL生成ツールはこちら

https://support.google.com/analytics/answer/1033867?hl=ja

 

 

このURLに付与したutm_sourceやutm_campaignという値を引き継いだまま、ECサイトからカートページに遷移してくれれば速攻片付く問題だったのに、Google Analytics

集客>キャンペーン

の項目で見ても、カートページに遷移した先のセッションにはutmのパラメータが付いてない模様。

 

なぜだろう。。。?

 

ユニバーサルアナリティクスへのアップグレード

調べてたら、そもそも、まだユニバーサルアナリティクスにアップグレードしていない状況だったのでアップグレードをする事に。

 

ユニバーサルアナリティクスへのアップグレードに関してはこのサイトがわかりやすかった。

 

【緊急解説】ひと目でわかる!ユニバーサル アナリティクスへのケース別アップグレード方法(第92回)

http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2014/03/13/17140

 

もしくはこちら

ユニバーサル アナリティクスはどういう場合に導入すべきか

http://gaforum.jp/basic/intro/6488

 

これもそんなに問題はなかった。

ga.jsのコードから、analytics.jsにコードを書き換え。

 

 

さて。問題はどうやらドメインが違うから、という所のよう。

もしくは、http:// ←→ https:// の通信の所の問題?

もしくは、そもそもこのssl部分がカートページを持っている管理会社のがちがちの管理下の部分なので、ここで何かが起こっている可能性もある。

 

クロスドメインラッキング

クロスドメインラッキングを設定する

https://support.google.com/analytics/answer/1034342?hl=ja&ref_topic=2772342

 

クロスドメインラッキング - ウェブ トラッキング(analytics.js)

https://developers.google.com/analytics/devguides/collection/analyticsjs/cross-domain

の中の

オート設定の項目

https://developers.google.com/analytics/devguides/collection/analyticsjs/cross-domain#autolink

 

 

 

Universal Analytics でのクロスドメインラッキング設定と意外な落とし穴

http://c-note.chatwork.com/post/69149102907/universal-analytics-crossdomain

 

ユニバーサルアナリティクスのクロスドメインラッキングと注意点

http://www.ayudante.jp/column/2013-12-25/12-19/

 

Universal Analyticsのクロスドメインラッキング方法(form対応もあるよ)

http://unmaru.hatenablog.com/entry/2013/11/26/080652

 

複数ドメイン間でトラッキング出来ない時の分析方法

http://www.kagua.biz/tracking/fukusudomain.html

 

まさにユニバーサルダンス!ユニバーサルアナリティクスでクロスドメインを設定する方法

http://www.kagua.biz/universal-analytics/post-36614.html

 

 

このへんのサイトを見てもどうしてもできない!

 

正確に言うと、

ECサイトhttps://のカートページ

の遷移をすると参照元がメルマガ経由ではなく、ECサイト(元サイト)経由、という事になってしまう。

 

 

途中でgetかpostか?という部分が問題かという事にもなったけれどもそれはどうやら関係なかった模様。

 

 

ここらへんで、クッキーの受け渡しがちゃんと出来てないんじゃないか!!!

となって、クッキーについて勉強する事に。

 

GAのクッキーについて

 

クロスドメインドメイン跨ぎ)が、きちんと出来ているか、cookieで確認。

http://googleanalytics-webkaiseki.jp/googleanalytics_kinou/xdomai/

 

Google アナリティクスのCookieの特徴

http://gaforum.jp/basic/spec/323

 

結局関係なかったけどこれはちょっと興味深かった。

はてなIDがクッキーで約50サイトに送られていた話

http://koseki.hatenablog.com/entry/2013/05/09/100239

 

 

と、ここまで色々見たものの、どうしてもできない。

 

カートページ→ECサイトはパラメータが残っているのに、ECサイト→カートページでどうしてもできない。

 

逆方向は出来るのに、ECサイト→カートページで出来ない意味がわからない!

(ちなみに逆方向で出来るのは、カートページのURLに直接ダミーパラメータを付与して、ECサイトに飛ぶ方法で実験。これだとGoogle Analytics>集客>キャンペーン>目標セットの所にちゃんと数値が出て来る。)

 

 

と、いうわけで、

どうしても出来なかったので、最終的にはGTM(Google Tag Manager)を導入して、

http://www.ayudante.jp/column/2013-12-25/12-19/

こちらのページに書いてある通りにしたら解決しました。

 

あとは公式ヘルプのこのへん

クロスドメインラッキングGoogle アナリティクスとユニバーサル アナリティクス)

https://support.google.com/tagmanager/answer/3561401?hl=ja

 

 ★結論

タグマネージャーさいこう!

 

(ユニバーサルアナリティクスに固執しないでもうちょっと早くタグマネージャーに変えていれば割とすぐ出来たんだろうけれども)

 

でも結局の所ユニバーサルアナリティクスコードでのクロスドメインラッキングは出来なかったという事になる。https://以下のサイトの方で何かやっているんだろうか。

 

まあとりあえず一件落着。

 

 

その他にも見てたページのリンク

 

マルチチャネルについて

https://support.google.com/analytics/answer/1191180

 

アナリティクスで目標がトラッキングされない

https://support.google.com/analytics/answer/1033158?hl=ja

 

特殊なケースの目標と目標到達プロセス

https://support.google.com/analytics/answer/1032720?hl=ja

 

アウトバウンドリンクをトラッキングする

https://support.google.com/analytics/answer/1136920

 

イベントについて

https://support.google.com/analytics/answer/1033068

 

 

ドメイン跨ぎ、クロスドメイン時のアナリティクスコード

http://googleanalytics-webkaiseki.jp/googleanalytics_kinou/xdomain2/

 

Google Analyticsで複数のサブドメインをトラッキングする方法

http://www.4-fusion.jp/mbt/?p=886

 

Googleアナリティクスで複数ドメインのサイトを計測する方法

http://www.alleyoop.co.jp/blog/kouno/1060/googleanalytics-cross-domain.html

 

https内のクロスサブドメイン計測に関して

https://productforums.google.com/forum/#!topic/analytics-ja/DQOhR4FLn_4

 

 

 

【EC担当者必見!】Google AnalyticsECサイトの収益がまるわかり?!eコマーストラッキングを導入する方法

http://mailmarketinglab.jp/google-analytics-ecommerce_setting/